損害保険の基礎知識

HOME > 損害保険の種類 > 火災保険・地震保険

火災保険・地震保険

 火災保険は、建物や家財などが、火災で被害を受けた場合に損害を補填するための保険です。一般的な火災保険は。実際には火事だけではなく、落雷や風水害などの自然災害などもカバーしますが、地震や津波などの大規模な災害による被害は補てんされません。火災で被害が拡大した、阪神・淡路大震災の際には、この火災保険の支払でもめる事が多く、地震保険が注目される事になりました。地震保険は単独で加入する事は出来ず、火災保険に付帯する形で加入する事になります。

 火災保険が、地震など、大規模な災害による補てんを免責事項としているのは、保険会社の支払い能力を超えた支払がそもそもできないからです。もともと保険の仕組みは、加入者同士で被害にあった加入者を助ける仕組みですから、加入者のなかで被害を受けた人の割合が高ければ高いほど、支払う事は難しくなるのです。保険という仕組みを考えれば、火災保険に入っていれば、地震が原因の火事で保険金が支払われないこともあるというのは仕方がないと言えます。ですが、地震保険は、火災保険とは事なり、地震を免責事項とはしません。そうなると、ちゃんと保険会社に保険金を支払う能力があるのかという事が問題になるのですが、地震保険は政府によって再保険が約束されていますから、大丈夫ということになります。再保険というのは、私たちが加入する保険とは異なり、保険会社が大きな支払リスクに備えて加入する保険で、仮に保険会社に支払うだけの能力がなくても、政府によって保険金の支払いが担保されている保険という事になります。当然と言えば当然なのですが、地震保険は防災意識の高い地域では加入者割合が高く、大きな地震を経験していない土地などでは加入割合が低くなっています。