損害保険の基礎知識

HOME > 損害保険の種類 > 自動車保険

自動車保険険

 自動車保険には、自賠責保険や強制保険などとも呼ばれる、自動車損害賠償責任保険と、任意で加入する任意保険があります。自動車損害賠償責任保険は、「自賠責保険」、もしくは「強制保険」などと呼ばれています。この保険に加入していない車は、車検を取ることができませんから、その車はもちろん日本の公道を走ることはできません。ですから日本国内を走行している車は、必ず自賠責保険に加入していることになるのですが、この保険だけでは自動車事故などのリスクに備えることは難しくなっています。なぜなら、自賠責保険の目的が、そもそも加害者に支払い能力がないなどのケースで、被害者が最低限の補償すら受けられないという事態を防ぐためのものだからです。つまり自賠責保険は「最低限の補償」を目的としたものだということです。

 ですが実際、交通事故などの被害者、もしくは加害者になった場合、それだけでは足りません。自分が加害者となってしまった場合、被害者に対しての最低限の補償が可能であっても、自分のケガや同乗者のケガ、車の破損には備えることができません。また、物損事故に対しても補償はされません。そして、自分が被害者になった場合、相手側が任意保険に加入していなければ自分が最低限の補償しか受けられなくなる可能性があるということになります。そうした事態に自ら備えるための保険が、任意保険ということになります。

 通常任意保険と呼ばれるものは、複数の保険はセットになったものです。内容としては最も重要で、任意保険契約のベースとなる対人賠償保険、無保険車傷害保険、自損事故保険、搭乗者傷害保険、対物賠償保険、車両保険です。車両保険は、古い車を利用している人などは外すことも多いようです。任意保険は、対人・対物、つまりいくらになるのか判断が難しいものは無制限とするのが普通です。そして各社とも、示談交渉やロードサービスをセットにして販売しています。対人のみ無制限にする場合もありますが、自動車事故で億単位の補償が発生しないとは言い切れません。対物もぜひ、無制限にして欲しいものです。

 ところで、飲酒運転や無謀運転など、明らかな過失があっての自動車事故の場合、保険金は支払われるのでしょうか。損害賠償としての被害者への補償は、もちろん支払われます。この点は安心です。ですが例えば飲酒運転で事故を起こしたりすれば、自分への補償は支払われないこともあります。